• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

sumalif

生活を豊かにする情報メディア

ホーム » モチベーション 上げ方 勉強

モチベーション 上げ方 勉強

勉強も仕事もモチベーションの上げ方とおすすめアプリ

2025年6月12日 by pixeegoldenx@gmail.com

今回は、実際に試して効果があった仕事や勉強のモチベーションの上げ方や、アプリなど人から教えてもらった意外なコツをシェアします。

きっと、

avatar
え、そんなモチベーションの上げ方があるの?

って思うものがあるはずです。

avatar
今度こそ続けるぞ!

と決意したのに、気づいたらまたダラダラしてる…そんな自分にイライラしてしまうこともあると思います。

勉強のモチベーションの上げ方を色々試してみて、実は、「やる気を出そう!」って頑張るのって、実は逆効果だったりもします。

モチベーションの上げ方勉強

勉強のモチベーションの上げ方って、本当に人それぞれですよね。

テスト前は焦って頑張るけど、普段はなかなか…という人、多いんじゃないでしょうか。

これは一つの考え方ですが、勉強のモチベーションを上げるには「やる気を待つ」のをやめることでしす。

やる気なんて、待ってても来ないからです。勉強のモチベーションの上げ方で大切なのは、仕組み作りだと思います。

勉強のモチベーションを上げる方法 中学生/高校生

中学生と高校生の皆さん、親に「勉強しなさい」って言われるほど、やりたくなくなりませんか?

私もそうでした。なんであんなに反発したくなるんでしょうね。

勉強がやる気出なくて辛い

avatar
勉強しなきゃいけないのは分かってるけど、どうしても手が進まない…

そんな時の私なりの対処法をお教えします。

とりあえず机に座る 作戦
STEP 1:
これ、バカみたいに聞こえるかもしれませんが、勉強のモチベーションを上げるには意外と効果があるんです。勉強道具は何も出さなくていいから、とりあえず机に座ってみる。そして「今日は座っただけでえらい!」って自分を褒める。
STEP 2:
次の日は「教科書だけ開いてみる」。その次は「1問だけ解いてみる」。こんな風に、赤ちゃんの歩幅みたいな小さなステップで進んでいくと、いつの間にか勉強のモチベーションが上がって習慣になってたりします。
場所を変える 魔法
いつもの部屋で勉強してても集中できない時は、思い切って場所を変えてみてください。図書館、カフェ、リビング、時には外のベンチでも。

なぜかトイレで英単語を覚えるのが一番集中できたりもします。

「認知的負荷の軽減」という心理学での言葉があり、脳が処理する情報量が減ることで集中力が向上する現象を指します。

人それぞれ、「なぜかここだと集中できる」って場所があるみたいです。

五感をフル活用する方法 ただ読むだけじゃつまらないですよね。私が試して効果があったのは:

五感をフル活用する 方法

ただ読むだけじゃつまらないですよね。

●音読しながら歩き回る

●色とりどりのペンでカラフルに書く

●お気に入りの音楽をかける(歌詞がない方がいいかも)

●アロマを焚いてみる

●飴を舐めながら勉強する

何か一つでも楽しみを見つけると、勉強時間が苦痛じゃなくなります。

中学生をやる気にさせる魔法の言葉

「勉強しなさい」は、意外に逆効果かもしれません。

子どもが喜ぶる 声かけ

中学生の時、かけられて嬉しかった言葉たち

●頑張ってるのが伝わってくるよ

●昨日より机に向かう時間が長くなったね

●その解き方、面白いね

●自分で決めたんだから、君を信じてる

要は、結果じゃなくて過程を見てもらえてる感じが嬉しいんだと思います。

絶対に言っちゃダメな言葉 これを言われると、一気にやる気が冷める言葉:

言わない方がいい 言葉

これを言われると、一気にやる気が冷めてしまうかもしれません。

●○○ちゃんはもっとできるのに

●そんなんじゃ将来困るよ

●やる気があればできるでしょ

比較されたりするといやだなと思った経験があります。

モチベーション/名言(勉強・仕事)とおすすめアプリ

励ましの言葉って、タイミングによってすごく心に響くことがありますよね。

名言を思い出してモチベーションを上げたいというときに、1つスマホに入れとくといいと思います。

数ある中で何個か試してみましたが、この「格言名言」というアプリがおすすめです。

現段階では、①Lite版が無料であること、②広告は付きますが下部に表示される程度なので、ストレスにはなりません。

モチベーションを上げたいのに、動画広告を数十秒見なければならないといったストレスは、かえってモチベーションを下げますので、無料であれば、その辺も考慮して探したほうがいいと思います。

勉強のモチベーションを挙げる名言で短いものを紹介

スマホの待ち受けにしたり、手帳に書いたりして、いつでも見返せるようにしている言葉たちです。

今日が一番若い日
まだできないだけ
一歩ずつでいい
続けることが才能

短い言葉だからこそ、心にストンと入ってくる感じがします。

厳しい名言も紹介

甘えそうになった時に、自分を奮い立たせてくれる厳しめの言葉も必要ですよね。

言い訳ばかり上手になってどうする
今の努力が未来を作る
逃げた分だけ遠回りになる
苦しい時こそ差がつく

一言の名言

シンプルイズベスト。一言で効く言葉。

  • 「今」

勉強のモチベーションを上げる画像

画像など視覚的なものって、意外とモチベーションに影響しますよね。

失敗した時の自分 を想像する逆転発想
これ、意外かもしれませんが、たまに「勉強しなかった場合の未来の自分」を想像してみるんです。でも暗くなりすぎないように、ちょっとコミカルに。「30歳になっても親に『勉強しなさい』って言われてる自分」とか。危機感も時には必要ですよね。

勉強している自分 の写真を撮る
真剣に勉強している自分の写真を誰かに撮ってもらって、その画像を見返すという方法。「私、こんなに頑張ってるじゃん!」って自分を客観視できて、なんだか誇らしい気持ちになります。

モチベーションの上げ方勉強でけでなく仕事でも

勉強も仕事も、基本的な考え方は同じだと思います。

でも、社会人になってからの勉強って、学生の時とは違った難しさがありますよね。

仕事との両立で勉強のモチベーションが下がった時

avatar
最初はやる気満々だったのに、だんだん続かなくなってきた…

これ、本当によくあることです。

社会人の勉強のモチベーション

社会人の皆さん、仕事で疲れた後の勉強って、本当に大変ですよね。

完璧主義の罠 から抜け出す
モチベーションが下がる原因が「完璧主義」の場合があります。「毎日2時間勉強する」と決めたのに、1日できなかっただけで「もうダメだ」って諦めちゃったり。でも、70%できれば上出来だと思うようにしたら、気持ちが楽になったり。
勉強 貯金
勉強時間を「貯金」だと考えます。今日10分しかできなくても、明日20分やれば「30分貯金」。一週間単位で考えると、意外と貯まってるものです。
会社の嫌いな人を想像して 勉強する
これちょっと性格悪いかもしれませんが、職場で「この人には負けたくない」って人いませんか?その人が知らないことを勉強して、密かに優越感に浸る。意外とやる気出ます。
仲間を作る 効果
一人だと続かないことも、仲間がいると続けられることがあります。SNSで勉強アカウントを作ったり、勉強会に参加したり。「今日もやったよ」って報告し合うだけでも、全然違います。

モチベーションを上げるを英語で言うと

英語学習って、特にモチベーション維持が難しくないですか?

成果が見えにくいし、挫折しやすいんですよね。

ちなみに「モチベーションを上げる」って英語でなんて言うか知ってますか?

実は、アメリカ英語とイギリス英語で少し違うんです。

アメリカ 英語

●”Boost motivation”(ブースト・モチベーション)

●”Get pumped up”(ゲット・パンプト・アップ)

●”Fire up”(ファイアー・アップ)

●”Get psyched

“(ゲット・サイクト)

イギリス 英語

●”Increase motivation”(インクリース・モチベーション)

●”Get motivated”(ゲット・モチベーテッド)

●”Buck up”(バック・アップ)

●”Get one’s act together”(ゲット・ワンズ・アクト・トゥゲザー)

アメリカ英語の方が感情的で激しい表現が多くて、イギリス英語の方が少し上品な感じがします。

意外と効く 変わった方法

●自分の好きなアニメキャラの声で英文を読む(声優になったつもりで)

●スマホの言語設定を英語にして、日常的に英語に触れる

●鏡の前で英語でプレゼンの練習をする(人に見られてる感覚で緊張感UP)

●英語で料理のレシピを見ながら実際に作ってみる

●植物に英語で話しかける(恥ずかしくないし、相手は聞いてくれる)

勉強っぽくないことから始めると、ハードルが下がります。

英語のモチベーションを上げる言葉

心に響く英語の名言も、覚えておくといいかもしれません。

“The only way to do great work is to love what you do.”
素晴らしい仕事をする唯一の方法は、自分のやることを愛することだ)
“Success is not final, failure is not fatal.”
(成功は終わりではなく、失敗は致命的ではない)
“Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.”
(昨日から学び、今日を生き、明日に希望を持て)

モチベーションの上げ方勉強 まとめ

今日から 試せそうなこと

●とりあえず机に座ってみる

●場所を変えて勉強してみる

●仲間を見つける

今日から 試せそうなこと

●完璧を求めすぎない

●自分を責めすぎない

●小さな進歩も認める

●楽しみを見つける

モチベーションって、波があって当然です。

下がった時があっても、「また上がる時が来る」って思って、焦らずに進んでいきましょう。

最後に、一番大切だと思うのは「自分に優しくすること」です。

厳しくするのは簡単だけど、優しくするのって意外と難しい。でも、自分を大切にできる人が、最終的には続けられるんじゃないかって思います。

あなたの勉強や仕事が、少しでも楽しくなりますように。

アメリカ人が言った英語の秘訣

アメリカ人が言った英語の秘訣

具体的な状況と英語表現を結びつけることで、感情と英語が付くので記憶に残りやすくなる。

大人の英語勉強おすすめ絵本

英語が「わかる」勉強できるおすすめ絵本、大人が楽しむ英語絵本の世界

ストーリーと結びついた英語表現は、単なる暗記よりもはるかに記憶に定着しやすい

オンライン英会話を1年続けても話せない人へ「対策」

オンライン英会話を1年続けても話せない人へ「対策」

英語脳を作ろう。『クリティカルピリオド』という言語習得に関係する時期がある。

Filed Under: 生活を広げる言語学習 Tagged With: モチベーション 上げ方 勉強

Primary Sidebar

お問い合わせ

プライバシーポリシー

カテゴリ:デジタル×カルチャー

カテゴリ:デジタル×テクノロジー

カテゴリ:デジタル×言語学習

最新の投稿

うるさいハンディファン対策とおすすめ静音モデル うるさいハンディファン対策とおすすめ静音モデル
Chromeで効率化英会話のためのおすすめドラマ Chromeで効率化-英会話のためのおすすめドラマ
画像生成ai日本語対応無料 AI画像生成無料サイト日本語対応【エンジニアが比較】
市販のユッケジャンレトルトスープ コレ一番好き!市販ユッケジャンレトルトスープレビュー
ガンダムシード見る順番SEED歴20年エンジニア解説
モンゴル民族楽器馬頭琴とは&デジタル音源への応用
AI英会話おすすめアプリ英語学習初心者~無料対策可能
勉強も仕事もモチベーションの上げ方とおすすめアプリ
夢中になったおすすめ歴史映画28選デジタルで学ぶ世界史
炭酸水に入れるとおいしいおすすめシロップ
韓国語あいうえお50音覚え方(歌も紹介)

Copyright © 2025 - | Sumalif( – 生活を豊かにする情報メディア | お問い合わせ | プライバシーポリシー